日期:2010-8-25
墮天國宣戦 2009.10.21 (アニメ「戦う司書 The Book of Bantorra」OP)
日期:2009-10-21
日期:
日期:2007.5.23
日期:2008.12.10
亂世エロイカ(PSP用ゲーム『フェイト/エクストラ』主題歌)
日期:2010-7-14
日期:2010-9-29
日期:2007.12.12
日期:2009.05.27
日期:2009.08.19
日期:2011-06-29
日期:
日期:2010-1-13
日期:2008.08.27
日期:2011-05-25
日期:
日期:2008.11.19
日期:2007.08.22
日期:2010-3-17
音樂風格:哥特蘿莉GOTHIC&LOLITA 音樂曲調:曾二度 漢譯名:片倉三起也 日文名:片倉三起也 日文假名:かたくら みきや 羅馬音:Katakura Mikiye 生日:8月1日 血型:O型 來自于日本北海道的片倉三起也的曲風大部分黑暗卻又不失華麗,時而激烈時而溫婉,有使用電子系的現代音樂,也有運用到交響樂的古典型,編曲中小提琴幾乎是必要的,風格比較傾向于巴洛克。為日本音樂組合ALI PROJECT的作曲及編曲擔當的核心人物。兼職電視劇配樂和電影配樂的音樂家。 漢語名:寶野亞莉華 日文名:寶野アリカ 日文假名:たからの ありか 羅馬音:Takarano Arika 生日:9月28日 血型:A型 寶野亞莉華是一位來自日本熊本縣熊本市的女性歌手。于80年代初和片倉三起也組成音樂組合【蟻プロジェクト】(注:蟻為繁體漢字),ALI PROJECT(アリ・プロジェクト)は、寶野アリカ(ボーカル・作詞擔當)と片倉三起也(作曲・編曲擔當)による日本の音楽ユニットである。通稱アリプロ。 小簡介 1992年7月以【ALI PROJECT】首次登臺。也有其名義推出作品,例如:寶野KOARI、寶野ありか、寶野亜莉華、寶野アリカ。寶野アリカ的聲線多變,唱腔極泣訴般,猶如一位貴少女孤高自許淋漓盡致地展現其魅力。歌詞中寶野アリカ使用了不少“艱深晦澀”的詞匯,并引用了不少古典名著使每首歌都帶有文學色彩的少女貴族商標華麗,月光、寶石、薔薇、貴族等,這些散發著奢華糜爛氣息的詞匯經常出現在歌詞中。寶野アリカ也有自行創作,曾出版過短篇童話集【薔薇色翠星歌劇団】、歌詞詩集【少女游戲】、【血と蜜】。寶野アリカ從高中時代就十分迷戀lolita服裝,后來創立了品牌【少女貴族】,銷售哥特羅莉風格的服裝飾品等。 1988年、蟻プロジェクト(ありぷろじぇくと)としてアルバム『幻想庭園』でインディーズデビュー。1992年、シングル『戀せよ乙女〜Love story of ZIPANG〜』で東芝EMIよりメジャーデビューすると共にALI PROJECTに改名。 東芝EMIとの契約は1995年には終了している(2006年には東芝EMIに所屬していた時の音源をまとめたベストアルバムを発売)。その後のアニメ作品のタイアップ曲はその作品の音楽制作を擔當する會社のレーベルより発表しており、作品は主にビクターエンタテインメントやMellow Headから発売されている。タイアップ無しのオリジナルアルバムの場合は徳間ジャパンコミュニケーションズなどから発売するなど、複數のレコード會社と契約を結んでいる。 アニメ作品への提供曲はオリジナルアルバムには収録せず、ベストアルバム形式で発売している。また近年は過去の発表曲をストリングスアレンジを施し収録したアルバムを発表している。 過去に廃盤になったCDを再発するため、自らのレコードレーベルであるZAZOU Recordsを設立。再発CDの他に、オリジナルのミニアルバムとライブアルバム、さらに寶野アリカ著書の歌詞集と童話集も販売している。なお、寶野アリカ著書をZAZOU Recordsで購入すると、購入特典として寶野アリカ直筆サインが記載される。 2007年後半にアルバム『Grand Finale』を発表。タイトルから活動休止するのではとの噂が立った。しかし2007年12月19日に行われた定期ライブ・月光ソワレで「活動休止をしようとも考えましたが、初心に戻り昔のように1つの歌に愛を注いで作るのでこれからもよろしくお願いします。」と、活動休止ではないことを明言した。なお、月光ソワレは2007年で一區切りを打つ。 楽曲には通常なら出すことすら難しいと思われるような高音部分も多いが、ライブでも安定した歌唱力をもっている。 米文學研究者でSF評論家の巽孝之による『プログレッシヴ・ロックの哲學』(平凡社、2002年、ISBN 978-4582831344)という本にてアルバム『幻想庭園』が紹介されており、ALI PROJECTの公式サイト上で寶野自身がALI PROJECTはプログレッシブ・ロックであることが証明されたと語っている[1]。 ゴシック・アンド・ロリータ風の曲が目立つ。ちなみに、寶野は高校生時代からのロリータ・ファッション愛好家であった。しかし、それとは全く無縁の爽やかな曲も多數存在する。また寶野はゴシック・アンド・ロリータブランド「少女貴族」を設立している。デビュー當時は、優しく爽やかな曲が多かったが、『コッペリアの柩』を機に段々とダークな雰囲気の曲が目立つようになる。寶野本人は『白の世界に黒があり、黒の世界に白がある』と語っており、「白アリ」「黒アリ」と呼んでいる。また、右翼的、軍歌的と評される作品群もある。但し、楽曲の捉え方は個々人によるものなので明確な分類はない。 楽曲毎に非常に獨特な世界観(公式HPでは、「ダークなロック、官能ゴシック、妖しいロリータ、極上バラード、きらびやかでキュートポップスから大和ロック、現代音楽」、等と形容されている)を含ませており、ジャンルを大別するのが困難である。 ちなみに、オリコンスタイルのサイトでは関連アーティストがMALICE MIZERになっている。これは中世ヨーロッパをイメージしたクラシック音楽のメロディが酷似しているためと思われる。 更多>>